特集ページリンク |
|
第4回アイカップ |
1999/08/20-22 |
第4回朱雀カップ |
1999/07/31-08/01 |
第6回富雄カップ |
1999/03/21-22 |
1位トーナメントは生駒さんが優勝しました、おめでとう御座います。 朱雀SCは2位リーグ戦で3位となりました。 対戦頂いたチームの方々、お招き頂いた富雄さん、有難う御座いました。 【出場チーム】 奈良市:あやめ池、伏見、富雄第三、朱雀、三碓U-11、富雄 奈良県:月ケ瀬、あすか野、生駒、まきむく、北野、矢田コンドル、KC三碓 京都府:高の原、加茂、京都田辺 大阪府:八尾久宝寺、塚原サンクラブ、門真、玉出 ★決勝トーナメント【富雄高等学校Aコート】2000/03/26
1回戦 | 準決勝 | 決勝 | ||||
KC三碓 |
-4 |
-KC三碓 | -1 | -KC三碓 | -0 |
1位:生駒 2位:KC三碓 3位:門真 4位:高の原 |
八尾久宝寺 | -1 | |||||
伏見 | -1 | -門真 | -0 | |||
門真 | -2 | |||||
生駒 | -4 | -生駒 | -1 | -生駒 | -0(PK3-2) | |
塚原サンクラブ | -2 | |||||
あやめ池 | -1 | -高の原 | -0 | |||
高の原 | -2 |
★2位リーグ【富雄高等学校Bコート】2000/03/26
|
|
|
|
|
|
|
富雄 |
|
|
|
|
|
|
玉出 |
|
|
|
|
|
|
あすか野 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まきむく |
|
|
|
|
|
|
朱雀 |
|
|
|
|
|
|
富雄第三 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1・2位決定戦 |
|
|
|
3・4位決定戦 |
|
|
|
5・6位決定戦 |
|
|
|
予選リーグ【2グループ 朱雀会場】2000/03/25
|
|
|
|
|
|
|
玉出 |
|
|
|
|
|
|
あやめ池 |
|
|
|
|
|
|
田辺 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
朱雀 |
|
|
|
|
|
|
月ケ瀬 |
|
|
|
|
|
|
門真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1・2位決定戦 |
|
|
|
3・4位決定戦 |
|
|
|
5・6位決定戦 |
|
|
|
*玉出-朱雀PK5-4
(2000/02/27) 高市さんにお招き頂き、富雄第三・あやめ池・朱雀の奈良市 3チーム合同で奈良市連合として参加しました。 6年生だけでチームが組めたのは初めて、楽しかった様です。 力を合わせて頑張り3位となり、トロフィーを頂きました。 高市さん、対戦頂いた各チーム&合同参加のチームの皆さん 有難う御座いました。 [予選2組] 真美ケ丘 ○ 1-0 ● 奈良市連合 高市B ● 0-1 ○ 奈良市連合 得点者:萬代 [三位決定戦] 川西 ● 1-2 ○ 奈良市連合 得点者:萬代、佐脇 [出場選手] 朱雀SC 平田、吉田、重森、上辻 あやめ池 市橋、佐脇、萬代、森本、谷口、池田 六条 佐野 富雄第3 岡田、佐藤、光田、窪田
(2000/02/12)3・4位トーナメント 五領中グランド 決勝で富田さんに惜しくもPKで敗れ2位となりました。 1・2位トーナメントは塚原さんが西大冠さんをPKで破り優勝。 石川県・静岡県・大阪府など他府県のチームと対戦できました。 上牧さん、お招きいただきありがとう御座いました。
1回戦 | 準決勝 | 決勝 | ||||
富田 | -1 | -富田 | -3 | -富田 | -0(PK3-2) |
1位:富田 2位:朱雀 3位:エルマーノ 4位:富樫 |
高槻桜台 | -0 | |||||
芥川 | -1 | -エルマーノ(PK4-3) | -1 | |||
エルマーノ | -1 | |||||
富樫 | -0 | -富樫(PK3-2) | -0 | -朱雀 | -0 | |
大山崎 | -0 | |||||
朱雀 | -9 | -朱雀 | -2 | |||
押水 | -0 |
(2000/02/11)予選Dリーグ 五領中グランド
|
|
|
|
|
|
|
|
神久呂 |
|
|
|
|
|
|
|
朱雀SC |
|
|
|
|
|
|
|
塚原 |
|
|
|
|
|
|
|
桜台 |
|
|
|
|
|
|
|
(2000/02/11)3部予選リーグ Dブロック 二名小グランド
|
|
ディスパーロ |
|
|
|
|
|
|
|
|
三碓 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ディスパーロ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
西奈良C |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
西奈良D |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
朱雀 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1勝3敗で4位となりました。 西奈良ニーノスCさん、決勝トーナメント頑張って下さい。
(2000/01/23,1/30,2/06)1部予選リーグ Bブロック 東市小グランド
|
|
|
|
|
|
|
あやめ池 |
|
|
|
東市 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大宮A |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鳥見A |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
奈良FCJr |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
朱雀 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
YMCA |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あやめ池 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開催3日間とも雨の悪コンディションの中の激戦でした。 鳥見さんが勝ち点10で1位、YMCA・東市・朱雀の3チームが 勝ち点8で並びましたが得失点差で惜しくも3位の結果となりました。 対戦いただいたチーム・会場校の東市さん、ありがとう御座いました。 鳥見さん・YMCAさん、決勝トーナメントのご健闘お祈りします。
(2000/01/09)1・2位トーナメント 東市小グランド 一回戦 朱雀 ● 1-1 ○ 登美ケ丘 (PK1-4) フレンドリー 朱雀 △ 2-2 △ 東小路 1回戦でPK戦で敗れベスト8に終わりました。 対戦いただいたチーム&お招きいただいた東市さん ありがとう御座いました。 (2000/01/08)予選リーグCグループ 朱雀小グランド
|
|
|
|
|
|
|
|
大安寺西 |
|
|
|
|
|
|
|
ニーノス |
|
|
|
|
|
|
|
朱雀 |
|
|
|
|
|
|
|
大東住北 |
|
|
|
|
|
|
|
YMCA |
|
|
|
|
|
|
|
予選リーグを2位で通過、1・2位トーナメントに進出しました。 明日一回戦はBグループ1位 登美ケ丘と対戦します。
福井県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府を含む32チームが参加 奈良市の新春を飾る大会です (2000/01/05)1位トーナメント 東市小グランド
1回戦 | 準決勝 | 決勝 | ||||
高槻桜台 | -2 | -東登美ケ丘 | -0 | -鳥見 | -2(PK6-5) |
1位:鳥見 2位:エルマーノ 3位:東登美ケ丘 3位:辰市 |
東登美ケ丘 | -7 | |||||
朱雀 | -1 | -鳥見 | -1 | |||
鳥見 | -5 | |||||
新宮 | -1 | -エルマーノ | -2 | -エルマーノ | -2 | |
エルマーノ | -4 | |||||
辰市 | -1 | -辰市 | -1 | |||
大東住北 | -0 |
一回戦 朱雀 ● 1-5 ○ 鳥見 フレンドリー 朱雀 ● 1-5 ○ 高槻桜台 今年最初の試合、ベスト8でした。 (2000/01/04)予選リーグCグループ 朱雀小グランド
|
|
|
|
|
|
|
|
大宮レッズ |
|
|
|
|
|
|
|
朱雀SC |
|
|
|
|
|
|
|
今立 |
|
|
|
|
|
|
|
郡山FC |
|
|
|
|
|
|
|
予選Cリーグ全勝で1位トーナメントに進出しました。 明日、1月5日は東市小会場です、応援お願いします。
(1999/12/23)東市小
1回戦 | 準決勝 | 決勝 | ||||
富雄第三 | -0 | -朱雀 | -0 | -三碓 | - |
1位:三碓 2位:ニーノス 3位:朱雀 4位:東市 |
朱雀 | -1 | |||||
辰市 | -1 | -三碓 | -3 | |||
三碓 | -4 | |||||
東市 | -8 | -東市 | -0 | -ニーノス | - | |
明治 | -0 | |||||
ニーノス | -3 | -ニーノス | -2 | |||
諏和 | -0 |
一回戦 朱雀 ○ 1-0 ● 富雄第三 準決勝 朱雀 ● 0-3 ○ 三碓 三位決定戦 朱雀 ○ 1-0 ● 東市 今年最後の試合、Cチームが頑張り3位となりました。 決勝戦の結果は確認出来次第UPします。 東市さん、お招きいただき有難う御座いました。
(1999/11/27-28)東市小 予選リーグDブロック
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ディスパーロ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
伏見 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東市 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
佐保川 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ニーノス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
富雄第三 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
朱雀 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(1999/12/05)東市小 Aリーグ決定戦(3位リーグ)
|
|
|
|
|
|
|
奈良FC |
|
|
|
|
|
|
辰市 |
|
|
|
|
|
|
朱雀 |
|
|
|
|
|
|
上位2チームが奈良市Aリーグに入ります。YMCAさんが棄権、 今年も3チームで2つの椅子を争う事になりました。 3チームとも1勝1敗と三つ巴の激戦となりましたが、総得点差で 辛くも勝ち上がりました。応援にきて頂いた皆さん、会場をお貸し くださった東市さん、ありがとう御座いました。 鼓阪北小開催の決勝トーナメント結果 1位:東登美ケ丘、2位:FORZA、3位:大宮レッズ、4位:西奈良ニーノス
(1999/11/27)予選リーグEグループ 守山市木浜町民グランド
|
|
|
|
|
|
|
|
朱雀SC |
|
|
|
|
|
|
|
FC.BOBSANS |
|
|
|
|
|
|
|
嵯峨SC |
|
|
|
|
|
|
|
セントラルFC A |
|
|
|
|
|
|
|
(1999/11/28)決勝トーナメント 守山市木浜町民グランド
朱雀SC ● 1-5 ○ 西京極JSC 朱雀SC ○ 2-2 ● 花山SC (PK2-1) 全員で頑張り3位となりました (~o~)
(1999/11/23)登美ケ丘小
一回戦 |
朱雀 ● 0-3 ○ Jマルカ |
フレンドリー |
朱雀 ● 1-2 ○ 鷲峰 |
西奈良ニーノスさん、お招きいただき有難う御座いました。
(1999/10/31)榛原総合グランド 一回戦 朱雀 ● 2−2(PK1−4) ○ 平群jr 2度先行され2度とも追いつき引き分けに持ち込む粘りを見せましたが 惜しくもPKで敗れてしまいました、平群jrさんの健闘をお祈りします。
(1999/11/13)東市小(決勝トーナメント) 一回戦でPK負け、昨年と同じベスト8に終わりました。 一回戦 朱雀 ● 0-0 ○ 奈良YMCA (PK3-4) フレンドリー 朱雀 ○ 2-1 ● 辰市
1回戦 | 準決勝 | 決勝 | ||||
三碓 | -1 | -三碓 | -0 | -三碓(PK4-2) | -0 |
1位:東登美ケ丘 2位:三碓 3位:YMCA 3位:東市 |
辰市 | -0 | |||||
YMCA | -0 | -YMCA(PK4-3) | -0 | |||
朱雀 | -0 | |||||
東登美ケ丘 | -2 | -東登美ケ丘 | -3 | -東登美ケ丘 | -4 | |
FORZA | -1 | |||||
伏見 | -2 | -東市(PK4-3) | -1 | |||
東市 | -2 |
(1999/11/06)東市小(予選リーグ 奈良市EAST 順位決定戦 一回戦 辰市 ● 0-1 ○ 東市 、FORZA ● 0-1 朱雀 三・四位決定戦 辰市 ● 0-1 ○ FORZA 一・二位決定戦 東市 ○ 2-0 ● 朱雀 (1999/10/02,10/16,10,30)左京小(予選リーグ 奈良市EAST Bブロック)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
朱雀 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大柳生 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東市 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ディスパーロ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
明治 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
予選リーグ 奈良市EAST Bブロック 4戦全勝で1位で通過しました。(^o^)丿 次はAブロックとの順位決定戦・決勝トーナメントと続きます、応援お願いします。
(1999/10/24)富雄高校 3位リーグ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ニーノス |
|
|
|
|
|
|
|
|
富州原 |
|
|
|
|
|
|
|
|
朱雀 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大宮レッズ |
|
|
|
|
|
|
|
大宮レッズ |
|
|
|
|
|
|
|
|
箕輪 |
|
|
|
|
|
|
|
|
五色 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1・2位決定戦 | ○富州原 |
|
●箕輪 |
3・4位決定戦 | ●朱雀 |
|
○大宮レッズ |
5・6位決定戦 | ○西奈良ニーノス |
|
●五色 |
朱雀 ○ 1-0 ● 西奈良ニーノス 朱雀 ● 0-4 ○ 富州原 朱雀 ● 0-4 ○ 大宮レッズ 3位リーグで4位の結果となりました。 (1999/10/23)朱雀小 予選リーグ 36チーム参加の5年生大会です。 6会場各6チームが3チームずつA・B2ブロックに分かれ予選リーグ を実施、それぞれ1〜3位同士が対戦し会場順位を決めます。
|
東登美ケ丘 |
|
|
|
|
|
|
|
東登美ケ丘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
あやめ池 |
|
|
|
|
|
|
|
|
菩提寺 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
朱雀 |
|
|
|
|
|
|
|
|
レオjr |
|
|
|
|
|
|
|
|
紫光 |
|
|
|
|
|
|
|
|
朱雀会場(3)順位決定戦
|
|
|
|
1・2位トーナメント進出決定戦 | ○東登美ケ丘 |
|
●紫光 |
3・4位トーナメント進出決定戦 | ●菩提寺 |
|
○朱雀 |
5・6位トーナメント進出決定戦 | ○あやめ池 |
|
●レオjr |
予選リーグBブロック、一勝一分で勝ち点で紫光さんと並びましたが 得失点差で2位となりました。 順位決定戦では菩提寺さんに辛くもPK勝ち、無敗で来ましたが3位 トーナメントに回ることになりました。
(1999/10/10)大安寺西小 イギリスに行っていた重森君が1年ぶりに帰って来ました、復帰第一戦。 市内3会場に分かれてのトーナメント(各会場8チーム)。 2年前の東市会場以来の優勝を目指し決勝に進出しましたが、惜しくも 大安寺西に1−2で敗れ準優勝に終わりました。 一回戦 朱雀 ○ 7−0 ● 辰市B 準決勝 朱雀 ○ 3−2 ● 佐保川 決勝 朱雀 ● 1−2 ○ 大安寺西
(1999/09/12)鼓阪北小 1日目(予選トーナメント) 朱雀 ● 1-6 ○ 鳥見 1部も一回戦で鳥見さんと当たり完敗でした。 1・2部とも、少しでも差が縮めるように練習しよう!
(1999/09/11)東市小 2日目(1位トーナメント) 朱雀 ● 1-4 ○ 鳥見 惜しくも1位トーナメント一回戦で敗れベスト8に終わりました。 前半は0-3でしたが、後半は1-1と健闘しました。 (1999/09/05)鼓阪北小 1日目(予選ブロック) あやめ池に薄氷の勝利(PK勝ち)で1位トーナメント進出! ベスト8以上を確保しました。 11日(土)は1回戦で強豪「鳥見」とあたることになりました あやめ池はドリブル突破でつないで攻める朱雀と同じスタイル、 スタッフが多く、ベンチの後ろが和気藹々の所まで似ている? やりにくいチームです。引き分けに持ち込みなんとかPKで辛勝 スピードにまさる相手に良く頑張りついていきました (~o~)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大安寺西 |
|
|
|
|
|
|
|
|
朱雀 |
|
|
|
|
|
|
|
|
六条 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
FORZA |
|
|
|
|
|
|
|
|
あやめ池 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ディスパーロ |
|
|
|
|
|
|
|
|
順位決定戦
- |
Cブロック |
対戦結果 |
Dブロック |
1・2位トーナメント決定戦 |
朱雀 |
0-0(PK4-3) |
あやめ池 |
1・2位トーナメント決定戦 |
六条 |
0-1 |
FORZA |
3位リーグ |
大安寺西 |
2-1 |
ディスパーロ |
守備陣が3試合とも無失点に抑える頑張りを見せてくれました。
丘小 予選リーグ F−1ブロック 朱雀 ○ 3-0 ● 伏見 朱雀 ● 4-5 ○ 箕曲 ・・・明治カップで0-10 のチームに善戦! 朱雀 ○ 4-2 ● 門真スポーツクラブ ・・・F−2B2位の門真SCに快勝、Fブロック3位で通過! (1999/08/28)東登美ケ丘小 3位トーナメント 朱雀 ● 0-4 ○ 西奈良ニーノス 朱雀 ● 0-1 ○ 六条 (1999/08/29)東登美ケ丘小 3位トーナメント 朱雀 ○ 3-3 ● 北井上 PK(4-1) 前半0-3で折り返し、後半やっとエンジンがかかり同点に 追いつきPK勝ち、48チーム中23位となりました。 それにしても今年のチームは燃えるのが遅すぎる(^_^メ) ☆対戦いただいたチームの方々、ありがとう御座いました。 会場校の関係者の皆さん、設営・運営お疲れ様でした。 選手の負傷の際、東登美ケ丘さんに本当にお世話になりました ありがとう御座いました。m(__)m
☆今年もアイカップに参加、結果は「山桜杯」3位でした。 2泊3日と初めての合宿でチームとしての意識が高まった と思います。 第4回アイカップ特集ページリンク
東市FCさん、今年もお招き頂きありがとう御座いました。 (1999/08/07)辰市小会場 予選リーグFブロック
鳥見 ○ 1-0 ●ニーノス | 辰市 ○ 8-2 ● 朱雀 | 鳥見 ○ 2-0 ● エルマーノ |
辰市 ○ 6-0 ●日永 | ニーノス ○ 2-0 ● エルマーノ | 朱雀 ● 2-3 ○ 日永 |
(1999/08/08)辰市小会場 3位トーナメント 朱雀 ● 1-4 ○ エルマーノ 朱雀 ● 0-4 ○ 白鷺
優勝 高田FC、準優勝 東登美ケ丘FC
1−1(PK5−4) ・7月24〜25日予選リーグ結果 Aブロック(鴻ノ池グランドA)
- |
西奈良 |
御所 |
伏見 |
|
久御山 |
西深津 |
勝点 |
得点 |
失点 |
得失 |
順位 |
西奈良 |
★ |
1-1 |
4-0 |
4-1 |
2-1 |
9-0 |
9 |
20 |
3 |
17 |
2 |
御所 |
1-1 |
★ |
4-0 |
4-0 |
4-1 |
7-0 |
9 |
20 |
2 |
18 |
1 |
伏見 |
0-4 |
0-4 |
★ |
1-1 |
0-5 |
1-1 |
2 |
2 |
15 |
-13 |
5 |
プルセイラ |
1-4 |
0-4 |
1-1 |
★ |
0-3 |
1-2 |
1 |
3 |
14 |
-11 |
6 |
久御山 |
1-2 |
1-4 |
5-0 |
3-0 |
★ |
3-1 |
6 |
13 |
7 |
6 |
3 |
西深津 |
0-9 |
0-7 |
1-1 |
2-1 |
1-3 |
★ |
3 |
4 |
21 |
-17 |
4 |
Bブロック(鴻ノ池グランドB)
- |
鳥見 |
三碓 |
|
青英 |
鷲峰 |
|
勝点 |
得点 |
失点 |
得失 |
順位 |
鳥見 |
★ |
4-1 |
15-0 |
4-0 |
4-0 |
6-0 |
10 |
33 |
1 |
32 |
1 |
三碓 |
1-4 |
★ |
5-0 |
1-1 |
4-5 |
1-2 |
3 |
12 |
12 |
0 |
5 |
登美ケ丘 |
0-15 |
0-5 |
★ |
0-10 |
2-3 |
1-5 |
0 |
3 |
38 |
-35 |
6 |
青英 |
0-4 |
1-1 |
10-0 |
★ |
5-1 |
3-1 |
7 |
19 |
7 |
12 |
2 |
鷲峰 |
0-4 |
5-4 |
3-2 |
1-5 |
★ |
1-7 |
4 |
10 |
22 |
-12 |
4 |
郡山選抜 |
0-6 |
2-1 |
5-1 |
1-3 |
7-1 |
★ |
6 |
15 |
12 |
3 |
3 |
Cブロック(鴻ノ池グランドC)
- |
|
|
大柳生 |
高槻 |
加茂 |
魚津 |
勝点 |
得点 |
失点 |
得失 |
順位 |
富雄第三 |
★ |
1-2 |
1-2 |
3-6 |
1-0 |
0-4 |
2 |
6 |
14 |
-8 |
4 |
あやめ池 |
2-1 |
★ |
3-5 |
2-8 |
2-4 |
3-4 |
2 |
12 |
22 |
-10 |
5 |
大柳生 |
2-1 |
5-3 |
★ |
0-6 |
4-2 |
0-6 |
6 |
11 |
17 |
-6 |
3 |
高槻 |
6-3 |
8-2 |
5-0 |
★ |
6-1 |
4-2 |
10 |
29 |
8 |
21 |
1 |
加茂 |
0-1 |
4-2 |
2-4 |
1-6 |
★ |
0-5 |
2 |
7 |
18 |
-11 |
6 |
魚津 |
4-0 |
4-3 |
6-0 |
2-4 |
5-0 |
★ |
8 |
21 |
7 |
14 |
2 |
Dブロック(鴻ノ池グランドD)
- |
大宮 |
白樫 |
帝塚山 |
|
名張 |
|
勝点 |
得点 |
失点 |
得失 |
順位 |
大宮 |
★ |
0-2 |
0-1 |
3-0 |
12-0 |
1-9 |
4 |
16 |
12 |
4 |
3 |
白樫 |
2-0 |
★ |
4-2 |
12-1 |
23-0 |
1-2 |
8 |
42 |
5 |
37 |
2 |
帝塚山 |
1-0 |
2-4 |
★ |
0-1 |
8-0 |
2-4 |
4 |
13 |
9 |
4 |
4 |
高槻桜台 |
0-3 |
1-12 |
1-0 |
★ |
6-1 |
0-9 |
4 |
8 |
25 |
-17 |
5 |
名張 |
0-12 |
0-23 |
0-8 |
1-6 |
★ |
0-21 |
0 |
1 |
70 |
-69 |
6 |
イリドン |
9-1 |
2-1 |
4-2 |
9-0 |
21-0 |
★ |
10 |
45 |
4 |
41 |
1 |
Eブロック(朱雀小グランド)
- |
|
朱雀 |
富雄 |
大阪東 |
泉 |
|
勝点 |
得点 |
失点 |
得失 |
順位 |
大安寺西 |
★ |
7-0 |
8-1 |
3-0 |
1-0 |
1-0 |
10 |
20 |
1 |
19 |
1 |
朱雀 |
0-7 |
★ |
3-1 |
0-6 |
2-5 |
0-6 |
2 |
5 |
25 |
-20 |
5 |
富雄 |
1-8 |
1-3 |
★ |
1-3 |
2-7 |
1-5 |
0 |
6 |
26 |
-20 |
6 |
大阪東 |
0-3 |
6-0 |
3-1 |
★ |
5-0 |
4-3 |
8 |
18 |
7 |
11 |
2 |
泉 |
0-1 |
5-2 |
7-2 |
0-5 |
★ |
0-2 |
4 |
12 |
12 |
0 |
4 |
京都田辺 |
0-1 |
6-0 |
5-1 |
3-4 |
2-0 |
★ |
6 |
16 |
6 |
10 |
3 |
Fブロック(東市小グランド)
- |
明治 |
東市 |
田原 |
阿倍野 |
高槻上牧 |
塩浜 |
勝点 |
得点 |
失点 |
得失 |
順位 |
明治 |
★ |
0-6 |
0-0 |
0-16 |
0-10 |
0-6 |
1 |
0 |
38 |
-38 |
6 |
東市 |
6-0 |
★ |
4-0 |
0-0 |
3-2 |
3-1 |
9 |
16 |
3 |
13 |
1 |
田原 |
0-0 |
0-4 |
★ |
0-17 |
0-5 |
0-9 |
1 |
0 |
35 |
-35 |
5 |
阿倍野 |
16-0 |
0-0 |
17-0 |
★ |
1-3 |
1-0 |
7 |
35 |
3 |
32 |
3 |
高槻上牧 |
10-0 |
2-3 |
5-0 |
3-1 |
★ |
1-0 |
8 |
21 |
4 |
17 |
2 |
塩浜 |
6-0 |
1-3 |
9-0 |
0-1 |
0-1 |
★ |
4 |
16 |
5 |
11 |
4 |
Gブロック(佐保川小グランド)
- |
辰市 |
佐保川 |
六条 |
LEO |
|
明倫 |
勝点 |
得点 |
失点 |
得失 |
順位 |
辰市 |
★ |
9-1 |
4-0 |
14-0 |
2-2 |
4-3 |
9 |
33 |
6 |
27 |
1 |
佐保川 |
1-9 |
★ |
6-0 |
12-0 |
1-3 |
0-3 |
4 |
20 |
15 |
5 |
4 |
六条 |
0-4 |
0-6 |
★ |
5-0 |
1-2 |
0-4 |
2 |
6 |
16 |
-10 |
5 |
LEO |
0-14 |
0-12 |
0-5 |
★ |
0-10 |
1-9 |
0 |
1 |
50 |
-49 |
6 |
エルマーノ |
2-2 |
3-1 |
2-1 |
10-0 |
★ |
4-3 |
9 |
21 |
7 |
14 |
2 |
明倫 |
3-4 |
3-0 |
4-0 |
9-1 |
3-4 |
★ |
6 |
22 |
9 |
13 |
3 |
Hブロック(鼓阪北グランド)
- |
|
|
YMCA |
高田 |
門間沖 |
大宅 |
勝点 |
得点 |
失点 |
得失 |
順位 |
東登美ケ丘 |
★ |
4-0 |
5-0 |
1-1 |
8-0 |
4-3 |
9 |
25 |
1 |
24 |
1 |
FORZA |
0-4 |
★ |
0-5 |
0-4 |
4-0 |
1-2 |
2 |
5 |
15 |
-10 |
5 |
YMCA |
0-5 |
5-0 |
★ |
0-0 |
2-2 |
1-2 |
4 |
8 |
9 |
-1 |
4 |
高田 |
1-1 |
4-0 |
0-0 |
★ |
14-0 |
4-0 |
8 |
23 |
1 |
22 |
2 |
門間沖 |
0-8 |
0-4 |
2-2 |
0-14 |
★ |
0-2 |
1 |
2 |
30 |
-28 |
6 |
大宅 |
0-7 |
2-1 |
2-1 |
0-4 |
2-0 |
★ |
6 |
6 |
13 |
-7 |
3 |
・(1999/06/20) 全日本少年サッカー大会兼奈良県大会 6月20日 新庄健民グラウンドにて準決勝・決勝が行われ 東登美ケ丘FCが初優勝を飾りました。東登美ケ丘FCさん 優勝おめでとう御座います、全日でのご健闘をお祈りします。 [準決勝] 東登美ケ丘 ○ 4−0 ● 東市 エントラーダ○ 5−2 ● 鳥見 [決勝] 東登美ケ丘 ○ 5ー0 ● エントラーダ (奈良読売より抜粋) ・(1999/06/13) 6月13日 五條市テクノパークならグラウンドで2・3 回戦が行われ、ベスト4が決まりました。 準決勝・決勝は20日新庄健民グラウンドで開催されます 朱雀SCは残念ながら2回戦で敗れてしましました でも県大会ベスト16、選手達は頑張りました(^。^) 奈良市からベスト4に3チーム残っています、ご健闘を お祈りします。 準決勝組み合わせ 東登美ケ丘 vs 東市 エントラーダ vs 鳥見 二回戦 東登美ケ丘 ○ 6−0 ● 蹴友御所 白橿 ○ 3−2 ● 生駒 東市 ○ 4−1 ● 朱雀 御所 ○ 6−4 ● 高市 高田 ○ 3−0 ● 大宮レッズ エントラーダ○ 7−0 ● 柳本 鳥見 ○ 4−0 ● 河合 大安寺西 ○ 5−1 ● 王子 三回戦 東登美ケ丘 ○ 2−0 ● 白橿 東市 ○ 3−2 ● 御所 エントラーダ○ 0−0 ● 高田 (PK4−3) 鳥見 ○ 4−1 ● 大安寺西 3回戦の結果=読売新聞(奈良読売)より抜粋 ・(1999/06/06)トーナメント 1回戦 16試合 五條市テクノパークならグラウンド
東登美ケ丘 |
|
平群Jr | 高田 |
|
西奈良ニーノス | |
蹴友御所 |
|
大淀JG | 大宮レッズ |
|
川西 | |
生駒 |
|
平群南 | エントラーダ |
|
辰市 | |
白橿 |
5−0 |
真弓 | 柳本 |
|
吉野 | |
東市 |
|
五條牧野 | 河合 |
|
榛原 | |
朱雀 |
|
大福 | 鳥見 |
|
奈良YMCA | |
高市 |
|
真美ケ丘 | 王子 |
|
鎌田 | |
御所 |
|
俵口ファルコン | 大安寺西 |
|
五條 |
1回戦突破 (対 大福戦 1:0)ベスト16位を確保! 2回戦は13日、東市FCと対戦します。
・(1999/06/12~13) 12日 Aチーム出場、2勝1分で1位リーグに進出しましたが 県大会出場の為、13日は4・3年生チームで臨みました。 富野SCさん及び1位リーグ出場チームの方々にご迷惑をおかけ し申し訳有りません、お詫び申し上げます。
・(1999/05/08)予選ブロックリーグ(朱雀会場) 今年から奈良市からの出場チームが9チームに減少、A〜Hブロック1位と 2位トーナメント優勝チームに出場権が与えられる事になりました。 Aブロック
- |
東登美ケ丘 |
帝塚山 |
勝点 |
得点 |
失点 |
順位 |
|
東登美ケ丘 |
- |
7-0 |
2 |
7 |
0 |
1 |
|
帝塚山 |
0-7 |
- |
0 |
0 |
7 |
2 |
Bブロック
- |
富雄第三 |
朱雀 |
六条 |
勝点 |
得点 |
失点 |
順位 |
富雄第三 |
- |
1-3 |
0-0 |
1 |
1 |
3 |
2 |
朱雀 |
3-1 |
- |
5-0 |
4 |
8 |
1 |
1 |
六条 |
0-0 |
0-5 |
- |
1 |
0 |
5 |
3 |
Bブロックを1位で通過、2年ぶりに春の県大会出場を決めました (^.^) ・(1999/05/09)1位トーナメント(東登美ケ丘会場) 1回戦 朱雀 ● 0-7 ○ 東登美ケ丘
久御山バイソンズさん、お招き頂きありがとう御座いました。 ・(1999/05/04)予選リーグ Bブロック
- |
大宅 |
高槻桜台 |
朱雀 |
川上 |
勝点 |
得失 |
順位 |
大宅 |
- |
3-1 |
4-0 |
0-3 |
4 |
+3 |
2 |
高槻桜台 |
1-3 |
- |
0-0 |
1-7 |
1 |
-8 |
4 |
朱雀 |
0-4 |
0-0 |
- |
2-5 |
1 |
-7 |
3 |
川上 |
3-0 |
7-1 |
5-2 |
- |
6 |
+12 |
1 |
・(1999/05/05)順位トーナメント 第一試合 朱雀 ● 2-3 ○ 芥川 第二試合 朱雀 ● 0-5 ○ 八幡 第二試合 朱雀 ○ 1-1 ● 常盤 ・・・コイントス 6試合で2引き分け4敗の結果に終わり15位でした。 今回の大会でわかった各自の課題を修正し、8日の県予選頑張りましょう
明治SCさん今年もお誘い頂き有難う御座いました。 ・(1999/05/02)予選リーグ Hブロック(鼓阪北会場) 6年生が2人・5年生が4人お休みし、11人丁度というという厳しい 状況、2試合目後半は1人少ない10人で臨まざるをえませんでした。 4年生がよく頑張ってくれましたが惜しくも2敗、3位トーナメントに 回る事になりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
朱雀 |
|
|
|
|
|
|
|
松尾コンドル |
|
|
|
||||
樟葉 |
|
|
|
・(1999/05/03)3位トーナメント(東市会場)
1回戦 |
準決勝 |
決勝 |
||||
A3箕輪 |
-5 |
-箕輪 |
-6 |
-箕輪 |
-10 |
1位:箕輪 2位:朱雀 3位:加茂 4位:佐保川 |
B3帯解 |
-1 |
|||||
C3佐保川 |
-5 |
-佐保川 |
-0 |
|||
D3明治 |
-1 |
|||||
E3名張 |
-0 |
-加茂 |
-1 |
-朱雀 |
-0 |
|
F3加茂 |
-3 |
|||||
G3登美ケ丘 |
-0 |
-朱雀 |
-2 |
|||
H3朱雀 |
-2 |
6年生も3人となり、5年も2人増え何とか戦える体制が取れました。 1・2戦は、つないで外から攻める朱雀のサッカーが出来ました。 決勝は箕輪SSさんにスピード・パワー・展開力で圧倒され完敗でした 強いチームと試合が出来、良い経験になったと思います。 主催の明治SCさん&会場校の皆さん、対戦頂いた各チームの皆さん、 ありがとう御座いました。
1999/04/29 5年生以下の大会です。 3試合とも伸び伸び試合を楽しむ事が出来ました。 西奈良ニーノスさん、お招き頂きありがとう御座いました。 予選リーグ1勝1分、勝点・得失点差とも同一でしたが、惜しくも PK(1−3)でBブロック2位となりました。 順位決定戦では悔しさを晴らす様に大勝、3位となりました。 Aブロック
- |
加茂 |
東市 |
ディスパーロ |
勝点 |
得点 |
失点 |
順位 |
加茂 |
- |
0-4 |
2-3 |
0 |
2 |
7 |
3 |
東市 |
4-0 |
- |
9-0 |
4 |
13 |
0 |
1 |
ディスパーロ |
3-2 |
0-9 |
- |
2 |
3 |
11 |
2 |
Bブロック
- |
朱雀 |
大宮レッズ |
|
勝点 |
得点 |
失点 |
順位 |
朱雀 |
- |
1-1 |
2-0 |
3 |
3 |
1 |
2 |
大宮レッズ |
1-1 |
- |
2-0 |
3 |
3 |
1 |
1 |
ニーノス |
0-2 |
0-2 |
- |
0 |
0 |
4 |
3 |
順位決定戦
- |
Aブロック |
対戦結果 |
Bブロック |
優勝決定戦 |
東市 |
● 0-1 ○ |
大宮レッズ |
3・4位決定戦 |
ディスパーロ |
● 1-6 ○ |
朱雀 |
5・6位決定戦 |
加茂 |
● 0-7 ○ |
ニーノス |
大宮レッズさん、優勝おめでとう御座います (^.^)
東登美ケ丘F.Cさん、お誘い頂きありがとうございました。
|
|
|
第三試合 |
|
4/24 | ●鳥見 0-4 | △泉 2-2 | ○登美ケ丘 4-0 |
●東市 0-2 |
4/25 | ●大宮レッズ 1-2 |
|
|
|
6年生が4人しかいないチーム事情もありますが、残念ながら 1勝8敗で10位という結果に終わりました。 ここ3年間の先輩たちが残した、秋の県大会ベスト16を目指 し頑張りましょう。
月日 |
第一試合 |
第二試合 |
第三試合 |
2/28 |
○鳥見 0-0 (PK4-2) |
●東登美ケ丘 0-4 |
●大安寺西 0-1 |
3/13 |
●富雄第三 1-4 |
●西奈良ニーノス 0-2 |
− |
3/14 |
●辰市 0-3 |
●三碓 2-4 |
− |
4/04 |
●大宮レッズ 0-2 |
●東市 0-5 |
− |
98年度卒業生最後の大会で二位トーナメント優勝、! 詳細は特集ページをご覧下さい。